ライブエンターテインメントの未来を創る:
X Vision、史上最大規模のLIVENT出展
2024年7月3日〜5日、東京ビッグサイトで開催された
「ライブエンターテインメントEXPO(LIVENT)」にて、
X Visionはこれまでで最も大規模かつ革新的な展示を行いました。
透過型シースルー「LIGHT」VISION (P2.8 x 5.6mm)
LEDビジョンの限界を超え、空間演出の新たな可能性を提示したこの展示会は、
当社の挑戦と進化を象徴するものとなりました。
LEDビジョン × 空間演出の融合
当社ブースでは、15種類以上のLEDビジョンを一挙展示。
特に注目を集めたのは以下のラインナップです:
- 高精細フリップチップMiniLED「Astra Series」
165インチサイズ基準の最高画質を誇るシリーズ。
高解像度ながら驚異的なコストパフォーマンスを実現。
- One Series(一体型ビジョン)
FHD 16:9のスタンダード仕様で、設置・起動が驚くほどシンプル。
電源を入れればすぐに映像再生が可能で、企業のエントランスやプレゼンルーム、
店舗空間にも最適です。スタイリッシュなデザインと高画質を兼ね備えた、
まさに“完成されたLEDソリューション”。
- Blade Series(GOB加工SMD)
耐久性と視認性を両立したシリーズで、交通量の多い施設や商業空間に最適。
- 透明で未来的な「透過型シースルービジョン」
空間の開放感を損なわず、建築や商業施設に自然に溶け込む先進デザイン。
- 「Floor Vision」と「3D Cube型 OutdoorVision」
没入感のある空間演出に最適な床面LEDと、
立体的な表現を可能にする屋外向け3Dビジョン。
- LED.ARTコンテンツの映像レンタルサービス
アート×映像により、LEDのコンテンツクオリティを一気に引き上げます。
X Vision 展示会ブースの動画
来場者を魅了した体験型展示
来場者の注目を集めたのは、映像だけでなく、「香り」や「防災」
など五感と社会課題にアプローチした体験型提案です。
- LEDビジョンの周囲にキャラメルポップコーンの香り演出を融合させ、
空間の世界観をより強烈に印象付けるブース設計 - 屋外広告やイベント利用時を想定した防災連動型LEDシステムの提案など、
社会性のある取り組みも話題に
テクノロジーを超えて、“空間体験”をデザインする
X Visionが目指すのは、単なるLEDビジョンメーカーではなく、
「空間に意味と体験を与える存在」であること。映像という枠を超え、
私たちはLEDビジョンを使って空間全体を再構築し、人の心に残る体験を創り出しています。
今回のLIVENTで提示したのは、次のような未来のあり方です:
- LEDは情報伝達の手段ではなく、「体験そのもの」になれる
- ビジョンを中心に、視覚・嗅覚・触覚へと広がる五感演出設計
- デジタルと商業、リアルとデジタルの境界を越える未来的な空間表現
- アート、防災や社会課題とも接続する、機能性と倫理性を両立したプロダクト提案
そして私たちはこう考えます。
これからの空間には、柔軟で、自由で、没入的な“ビジョン”が必要だと。
X Visionは、創造性と技術の交差点に立ち、
これからも“空間に意味を与えるビジョン”を提案し続けていきます。
今後の展望とご案内
今回の展示会では、当社の成長と進化の一端にすぎません。
今後もX Visionは、“創造性とテクノロジーが自然に交差する空間”を提案し続けます。
ショールームでは、こちらの商品のの展示商品を実際に体感いただけます。
ぜひご予約のうえ、お立ち寄りください。
高精細 「FLOOR」VISION (P2.6 X 2.6mm)
「ONE」VISION 150INCH (P1.7 X 1.7)